医療とアートを考える勉強会
チア!ゼミ
チア!ゼミは、医療福祉従事者、クリエーター、地域の人々、患者さんやその家族、学生など様々な背景を持つ人たちが集まり、参加者同士の対話によって、医療や福祉におけるアート・デザインの考えを深めるプラットフォームです。実践者や当事者の方に話題提供していただいた後、参加者同士で対話しながら、異なる視点や考えを共有します。多職種の方が集まって話し合うことで生まれた発想や新しい視点を、参加者のみなさんがそれぞれのフィールドに持ち帰ることで、医療や福祉環境を変えていく社会的なアクションへ繋がることを期待しています。
チア!ゼミ新企画「ざわざわ茶話会」
「ざわざわ茶話会」は、「患者さんや利用者の方にとって、どんな環境が良いんだろう...」「アートやデザインの取り組みを導入したいけど、どうすれば実施できる?」「医療や福祉の分野で、 アーティストやデザイナーができることって何だろう?」「ケアの場でアートプロジェクトを実践しているけど、相談相手がいなくて不安...」などなど、皆さんと医療や福祉における悩みや葛藤といった「ざわざわ」した気持ちを「ざわざわ」とお話しながら共有し、アートやデザインの視点から、よりよいケアの環境づくりにつながるアイデアを見つけ、育てていく茶話会です。医療・福祉におけるアートやデザインの実践者の方、医療・福祉関係者の方、患者さんや利用者さん、その家族の方はもちろん、どんな方でも、お茶やお菓子を片手に、ごはんを食べながらでも、大歓迎!チア・アートの理事やスタッフも参加します。
第1回「ざわざわ茶話会」
日時:2025年5月19日(月)20:00-21:00
参加費:無料
申し込み:不要
参加URL:https://us06web.zoom.us/j/87560512108?pwd=hhjus0bhJg5hrIGlxgQzBKbqses9II.1
ミーティング ID: 875 6051 2108
パスコード: 891742
.png)
これまでのチア!ゼミ

2019年度
第1回「これからの医療とアート-ともにミライを考えよう-」2019 年4月13日 話題提供者:蓮見孝さん(筑波大学名誉教授、チア・アート理事)、会場:Biviつくば筑波大学サテライトオフィス(茨城県つくば市)
第2回「こどもと家族の病院環境を考えよう-」2019 年7月27日 話題提供者:小中大地さん(アーティスト、筑波大学大学院 博士後期課程)、五十嵐純子さん(筑波大学附属病院小児患者家族会「おしゃべり会」代表)、会場:Biviつくば筑波大学サテライトオフィス(茨城県つくば市)
第3回 「生きる力を引き出すデザインを考えよう」レクチャー編 2020年2月9日 話題提供者:中島ナオさん(ナオカケル株式会社 代表、デザイナー)、会場:筑波大学東京キャンパス(東京都)、2020年2 月16日/ワークショップ編 話題提供者:軸屋智昭さん(筑波メディカルセンター病院長)、 同病院 通院治療センター 看護師の皆さん、会場:筑波メディカルセンター病院
共催:チア・アート、筑波大学芸術系、公益財団法人筑波メディカルセンター、助成:いばらき未来基金第3回テーマ助成「アドボカシー助成」
2020年度
第4回「アートな医療的ケアの拠点とは?」2020年7月27日 話題提供者:西出慎吾さん(オレンジホームケアクリニック副院長)、会場:オンライン開催
第5回「アートな医療的ケアの拠点とは?」2021年2月20日 話題提供者:吉岡純希さん(株式会社NODE MEDICAL 代表取締役社長、慶應義塾大学SFC研究所上席所員)、会場:オンライン開催
2021年度
第6回「音楽療法とWell-being」2021年8月20日 話題提供者:三道ひかりさん(認定音楽療法士・保健学博士)、会場:オンライン開催
第7回「社会的処方とまちづくり−小規模多機能な公共空間から考える」2021年9月18日 話題提供者:守本陽一さん(公立豊岡病院出石医療センター総合診療科、公立豊岡病院精神科非常勤医、一般社団法人ケアと暮らしの編集社代表理事)、会場:オンライン開催
第8回「チャイルドライフのデザイン」2021年10月30日 話題提供者:岡崎章さん(拓殖大学工学部デザイン学科 教授、博感性科学博士)会場:オンライン開催
第9回「社会的処方とアート活動 -イギリス北東部でのフィールドワークを通して- 」2021年11月20日 話題提供者:中野詩 (「美術待合室」主宰、東京都現代美術館 学芸員)、会場:オンライン開催
2022年度
第10回「こどもたちが『〇〇したくなる』医療環境のデザイン」2022年11月27日 話題提供者:中川将吾(つくば公園前ファミリークリニック院長、整形外科専門医)、会場:つくば公園前ファミリークリニック(オンライン生配信併用)
2023年度
第11回「デンマークの医療環境から考えるアートとデザインの役割」2023年10月6日 話題提供者:河東梨香、会場:オンライン開催
2024年度
特別編「ケアと建築のふるまい学」2024年8月20日 話題提供者:貝島桃代 (チア・アート理事長、アトリエワン主宰)、会場:co-en(オンライン併用)
特別編「特別支援学校での共創アートワークショップ『みんなでつくろう!千人おどり』キッズデザイン賞キッズデザイン協議会会長賞受賞報告会」2024年11月15日 話題提供者:松﨑仰生(チア・アート事務局)、会場:オンライン開催
特別編「病院におけるニューロダイバーシティの問題を考える」2025年1月20日 話題提供者:小山慎一(チア・アート理事、筑波大学芸術系) 、会場:オンライン開催
第12回「地域と、福祉と、アートで、人と、知をつなぐ」2025年2月24日 話題提供者:小堀幸子(北水会グループ広報担当、NPO法人ちいきの学校)、会場:オンライン開催
2025年度
第1回ざわざわ茶話会、2025年5月19日、会場:オンライン開催