日本財団DIVERSITY IN THE ARTS 企画展
ミュージアム・オブ・トュギャザー会場構成
アウトサイダーアートやアール・ブリュットと呼ばれる分野の展覧会の会場構成。障害のある人もない人もアクセスしやすい会場が目指されました。リードユーザーの方々との話し合いを重ね、階段へのスロープ設置、車椅子や子供でも見やすい高さの展示、休みながら鑑賞できるベンチやスツール、パニックになった人が休めるクワイエットルーム、会場の触視模型の展示など、様々な状況の方が楽しめるような会場をデザインしました。また、緊張感を和らげる柔らかい印象を目指して、生活に身近な素材の段ボールを用いました。
会期: 2017 年10 月13~31 日、設計期間:2017年4月〜10月
会場:スパイラルガーデン/スパイラル1F(東京都港区)
主催:日本財団
共催:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
制作:一般財団法人 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
監修:NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
施工:HIGURE 17-15 cas
会場構成:アトリエ・ワン、筑波大学貝島研究室、チア・アート

リードユーザーの方々との会場検証
写真:木奥恵三

写真:木奥恵三
渦巻き状のダンボール壁で部屋のような展示空間

写真:木奥恵三
作品は車椅子でも子供でも観やすい位置に

写真:木奥恵三
階段と共存する「すいませんスロープ」

写真:木奥恵三

写真:木奥恵三
パニックになった人が休めるクワイエットルーム

触ることで空間の全体像が分かる触視模型